送り速度・回転速度・表面粗さの関係

送り速度・回転速度・表面粗さの関係

先日に「樹脂切削加工で表面粗さRa1.6はでるのか?」を投稿しましたが、その記事を制作する際に「表面粗さ」についてWEBで調べていると、面白いサイトを見つけました。

ザクッと概要

・あるマシニングオペレータは、今までカタログ記載の加工条件で加工していた
・製造コスト削減(加工時間短縮)のため、送り速度を上げることを提案した
・そのオペレータから「仕上げ送り速度をどこまで上げたらいい?」と相談があった
・「理論仕上げ面粗さの簡易計算式」から、仕上げ送り速度を算定した
・今までの方法(カタログ条件)は図面に対して過剰品質になる製作方法だった
・算定により適切な送り速度が分かった

というストーリーです。

で、注目したのは「理論仕上げ面粗さの簡易計算式」

表面粗さ指示(三角マーク▽)があると(増えると)、加工時間がかかる→加工費が上がるというイメージはあったのですが、理屈や計算式からの根拠ある認識ではありませんでした。

目次

理論仕上げ面粗さの簡易計算式

理論仕上げ面粗さの簡易計算式上記で紹介したサイトでは-

上記で紹介したサイトでは-

材質がS50Cで、テーブル送り速度200(mm/sec)、主軸回転速さ800(rpm)、工具径がΦ16でしたので、理論仕上げ面粗さRyを算出すると0.97μmとなり、図面指示の▽▽(Ry25~12.5μm)に比べると過剰品質だった
-という話でした。

仕上げ記号Ra
算術平均粗さ
Ry
最大高さ
100a
50a
400s
200s
25a
12.5a
100s
50s
▽▽6.3a
3.2a
25s
12.5s
▽▽▽1.6a
0.8a
0.4a
6.3s
3.2s
1.6s
▽▽▽▽0.2a
0.1a
0.05a
0.025a
0.012a
0.8
0.4s
0.2s
0.1s
0.05s
http://jp.misumi-ec.com/maker/misumi/fs/tech/30.htmlを参照)

ウチは樹脂・アルミの加工が主力なので、ウチの条件で検証してみます。

【材質】ABS-N
【工具径(D)】Φ6.0
【主軸回転速さ(n)】3,000

■荒取り
【テーブル送り速度(Vf)】1,250
【理論面粗さ(Ry)】7.23
【仕上げ記号】▽▽

■仕上げ
【テーブル送り速度(Vf)】600
【理論面粗さ(Ry)】1.67
【仕上げ記号】▽▽

当たり前ですが、加工を速く進めると粗く、ゆっくり進めると滑らかに仕上がることが、計算からも確認できました。

表面粗さと加工時間の関係性を理屈で理解できました。

※上記では樹脂(ABS)でも▽▽▽になっていますが、あくまで理論上の話です。実際には普通の加工では▽▽▽は出ませんのでご注意ください。(理由はこちら

渡辺製作所へのお問い合わせ

加工数量は
1個から承ります!

↑↑↑
※お見積ページから
データを添付し送信できます


電話でお問い合わせ

06-6332-9881

FAXでお問い合わせ

06-6332-9886

メールでお問い合わせ

osaka-info@watanabe-mfg.co.jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次